
生活支援体制整備事業の推進
 高齢者が地域の中で生き生きとした生活ができるよう、健康づくり及び介護予防に必要なサービスを地域で提供できる体制の基盤づくりやネットワーク作りを行います。
 具体的には、下記の通り第1層・第2層生活支援コーディネーターを中心に各種事業を展開します。
 ○第1層協議体の開催 年1~2回開催 、その他必要により開催
 ○第2層協議体の開催 3地区(国分寺・石橋・南河内)月1回開催
 ○生活支援体制整備事業合同連絡会  月1回開催
 〇生活支援体制整備会議の開催 随時
 ○生活支援コーディネーター研修会等の参加
 ○自治会説明会・講演会の開催
 〇地域ふれあいサロンの運営支援
 〇住民主体の有償サービス運営補助  等々
※この事業を推進していくには、市民の皆様のご協力が必要となります。少しでも興味がありましたら、社会福祉協議会地域福祉課までお問い合わせください。
 ◎チラシ(下野市生活支援体制整備事業).pdf
.
.
.



 HOME
HOME 社協の概要
社協の概要 地域福祉活動
地域福祉活動 ボランティア活動
ボランティア活動 事業活動
事業活動 相談・生活支援
相談・生活支援 福祉サービス・団体支援
福祉サービス・団体支援

































































