logo.jpglogo.jpg
〒329-0414 栃木県下野市小金井789番地<下野市保健福祉センター「ゆうゆう館」内>
TEL.0285-43-1236 FAX.0285-44-5807 Mail/info@shimotsuke-syakyo.or.jp

社会福祉法人下野市社会福祉協議会職員(臨時職員)採用試験を次により行います。

1. 採用予定職種・職務内容・採用予定人員

職 種 職 務 内 容 採用予定人員
相談支援員
生活福祉資金貸付事業における、貸付・償還に関する相談業務、並びに借受人に対するフォローアップ支援及び付帯事務。
若干名
相談支援員
(障がい者)
若干名

2.受験資格

職 種 要 件 ・ 資 格
相談支援員 ・通勤可能で普通自動車運転免許を有する方
・パソコン操作(ワード・エクセル等)ができる方 
相談支援員(障がい者) ・通勤可能で普通自動車運転免許を有する方
・パソコン操作(ワード・エクセル等)ができる方 
・身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者手帳の交付を受けている方 

※次のいずれかに該当する人は受験できません。
 ①日本国籍を有しない人
 ②禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行をうけることがなくなるまでの方
 ③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを
  主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した方

3. 試験の内容

(1)書類審査
(2)面接

4. 面接試験の日時・場所及び合格発表

試験日 場 所 合格発表
令和5年10月5日(木) 下野市社会福祉協議会 本人に通知いたします。

※時間等詳細については、書類審査結果と併せてお知らせいたします。

5. 審査者

・社協会長、社協事務局長等

6. 勤務形態

区 分 勤 務 形 態
相談支援員  ・原則として月曜日~金曜日の5日間 
 ・原則として午前8時30分~午後5時15分
相談支援員(障がい者)

7. 採用時期

・令和5年11月1日(水)

8. 給与・賃金

職 種 勤務形態 給与・賃金額
相談支援員 契約職員 月額 156,800円
相談支援員(障がい者)

9. 受験の手続

(1)試験申込   ①履歴書(市販のもの)
          ②障がい者対象での受験の方は、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者手帳の写し
(2)書類提出先  社会福祉法人下野市社会福祉協議会
          ※持参または郵送可

10. 受付期間

・令和5年9月22日(金)まで
・時間:午前8時30分~午後5時15分まで(ただし、土曜日・日曜日及び祝日を除く。)

11. 募集周知

・本会ホームページに掲載、ハローワークに求人募集依頼

12. 問合せ先

   〒329-0414 栃木県下野市小金井789番地(下野市保健福祉センターゆうゆう館内)
   社会福祉法人下野市社会福祉協議会 【TEL 0285-43-1236:総務課】